魚重産業について

ご挨拶

魚重産業株式会社のホームページをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
当社は大正10年の創業より、
琵琶湖で獲れる湖の幸の流通に携わってきました。
世界情勢の変化や生活の嗜好、ライフスタイルの変化に合わせ、活魚・鮮魚主体の業態から水産加工業界に進出し、湖魚の加工食品を販売しております。
現在、主な取引先として料亭、ホテル関係、珍味問屋や小売店に活魚や甘露煮などの伝統食を提供しており、水産業界の発展と長年続いている伝統を守っていく次第です。

長い歴史の中で生まれた独自の漁法から獲れる湖魚を、伝統の調理法によって季節を彩る商品として、一人でも多くの方々にお届けしたいと考えております。琵琶湖のお魚ならお任せください。
今後とも魚重産業株式会社を宜しくお願い致します。

代表取締役社長 今井 博司

ロゴとカイツブリについて

当社のロゴに使用している、「鳰(にお)の幸」とは「琵琶湖の幸」という意味です。
古来より琵琶湖は、「鳰の海」と呼ばれていました。この、鳰という鳥が現在ではカイツブリと呼ばれています。
カイツブリは、滋賀県の県鳥であり、琵琶湖を代表する水鳥です。わたくし達は、カイツブリが好む琵琶湖の幸をいただいており、その伝統と敬意を込めて「鳰の幸」という言葉を使わせていただいています。

魚重産業が選ばれる理由

その1:大正10年より湖魚の流通に携わっており、100年以上の実績があります。

当社は大正10年に創業し、エリ漁など長い歴史の中で生まれた独自の漁法で獲れた湖魚を扱ってきました。
活魚から加工食品まで琵琶湖のお魚は、魚重産業へお任せください。

その2:加工食品は数多く表彰されており、品質には定評をいただいております。

毎年品評会が開かれており、「鮒ずし」は平成22年・平成26年と2回、農林水産大臣賞を受賞しました!!
びわ湖産のニゴロブナを丁寧に漬け込み、初心者から馴染みのある方まで食べて頂けます。
「鮒ずし」以外にも多く入賞しておりますので、品質の良さは取引先の料亭やホテル関係の飲食店にもご好評をいただいております。

その3:20年来勤めた職人をはじめ、確かな技術を持った職人が一つ一つ手作りしています。

魚重産業の加工食品は、伝統の製法を守り長年勤めた職人が一つ一つ手作りしています。
伝統の製法と味を習得するには最短でも2年以上かかり、どの職人も年数を重ねてスキルアップしております。
この積み重ねにより、こんにちも伝統を守り続けることができました。口コミで広がり、リピートしてくれるお客様も少なくありません。

その4:琵琶湖八珍加盟店の為、季節の湖魚をお楽しみいただけます。

琵琶湖八珍は滋賀県農政水産部が管轄しており、当社は琵琶湖八珍マイスターに登録しているため、季節に合わせた湖魚をお楽しみいただけます。
今後も「琵琶湖八珍」の積極的な取扱いや、滋賀の水産業および琵琶湖産魚介類のPRと情報提供、接客における「琵琶湖八珍」の持つ情報の伝達をしてまいります。

ちなみに琵琶湖八珍とは、琵琶湖で獲れる湖魚で下記の8種類のことを指します。

ビワマス
ニコロブナ
ホンモロコ
イナザ
ゴリ
コアユ
スジエビ
ハス

フォトギャラリー

琵琶湖 エリ漁

エリ漁とは琵琶湖独特の漁法です。湖の中に壁のように網を張り、「つぼ」と呼ばれる部分に魚を誘い込みます。

製造の様子

商品写真

お問い合わせはお気軽に

TEL 077-522-3175 / FAX 077-525-4935

【 営業時間 】9:00~17:00 【 定休日 】日・祝日

魚重産業株式会社

【 営業時間 】9:00~17:00 【 定休日 】日・祝

〒520-0054 滋賀県大津市逢坂一丁目12番21号          

TEL 077-522-3175 FAX 077-525-4935